立春大吉

あけましておめでとうございます。本日は旧正月、中国では春節と呼ばれる時期です

季節の分け目で節分といいますが、今年も皆様にとって良い一年になることをお祈りします

さて、2か月でエアコンを3台交換した代表の福原です。業者さんとの日程調整が大変でした

特に本社のエアコンですが、形式が古くて暖房はまぁまぁなのですが、冷房が・・・効かない!!

26℃以下にならなくて、メンズが多い本社は蒸し風呂状態でした。いや申し訳なかった!

大家さんに変えてもらうのは使えることは使えるので忍びなく、勝手に変えていいものでもないので時間が経ってしまっていました。

物件を紹介していただいた不動産屋さんに先日相談したらすいすい話が進みまして、大家さんの負担なく変えられました。

夏が楽しみです!

さて、最近の僕はセミナーに多く参加させていただいており、いろいろな学びを得ています。

本もそうですが、学ぶには先人の知恵を借りるのがとても効率的です

一番面白かったのは障害者と仕事を考える交流会Vol.2、です

当社も障害者雇用に力を入れており・・・と言いたいのですが、実際そこまで力は入れていないです

それは、≪障害者だから≫という視点がないからです

配慮はしますが差別はしない、など健常者にも障害者でも当たり前のことを当たり前にしているだけです

なので社員に取り組み策や具体例を聞かれてもこれといった答えが出せず困っていたら

【障害者雇用がうまくいっている企業様は、特別なことをしていません】

と講師の先生が仰っていたので、当社はこのままで良いんだなと再確認できました

そのような視点で自社を見ることはなかったものですから、とてもいい学びとなりました

また最近では週10時間でも障害者雇用率としてカウントできるようになったそうです。

少しずつですが障害者が働きやすい体制になってきているのではないでしょうか

このように、自分が行っていること・進んでいる道が正しいかどうかを振り返ることが仕事を進めていくうえで何より大事だと思っています

僕はそのポイントをセミナーでも設けています

最近もとても多くの求人をいただき感謝します

一つ一つ丁寧に拝見させていただいていますので、ご興味ある方はホームページ・各種SNSでご連絡ください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA