新人スタッフの成長記録。

ハッピースクエア火曜日ブログ担当兼管理者の牧野です。

2月に入社した新人スタッフが、早くも1ヶ月を迎えました。最初は緊張した様子でしたが、少しずつ現場にも慣れ、できることが増えてきています。

最初の1ヶ月、どうだった?

最初の頃は、利用者さんとの関わり方や支援の流れを覚えるのに精一杯だった新人スタッフ。でも、ひとつひとつの業務に真剣に取り組み、分からないことは積極的に質問しながら、確実に成長してきました。「最初は不安だったけど、少しずつ流れが分かってきました!」という言葉が聞けたのは嬉しい限りです。

支援の現場で学ぶこと現場での学びは、座学だけでは得られないものばかり。

実際に利用者さんと接することで、「マニュアル通りにはいかない」ということを実感する場面も多かったようです。「こうしたらいいかなと思ったけど、違う反応が返ってきて焦りました…」と戸惑うこともあれば、「前回よりもスムーズに対応できました!」と自信をつける瞬間も。こういう経験を積み重ねていくことが、大きな成長につながります。

次のステップへ

1ヶ月が経ち、ようやく仕事の流れが見えてきた頃。ここからは「慣れる」だけでなく、「自分なりの支援スタイル」を見つけていく段階に入ります。「次は〇〇に挑戦したい」「もっとこんな風に関わりたい」そんな前向きな言葉が聞けるようになったら、またひとつ成長ですね。私たちも、新人スタッフが安心して働ける環境をつくりながら、一緒に成長していきたいと思います!

ブログデビューは4月から!?

ここまで順調に成長してきた新人スタッフ。「せっかくだし、ブログも書いてみる?」と聞いてみたところ…「いや、ちょっとそれは無理です…!」と全力で拒否されました(笑)。

いやいや、せっかくの経験をアウトプットするのも大事だよ?とじわじわと説得した結果・・・「4月からなら…」とついにOKが出ました!

どんな記事が生まれるのか、皆さんも楽しみにしていてください!

今週も読んで頂きあリがとうございます。

ではまた来週!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


雑談

前の記事

自分が思っていることNew!!