文に思いを込めて

どうも!木曜日担当の遠山です。
早く花見がしたいなーと思いながら、桜の木を見つける度に思いを馳せている今日この頃です。

さて、ここで質問です。
皆さんは口頭で自分の思いを伝えることが出来ますか??

私はこれが本当に苦手でして…(笑)

自分の思いを飲み込んでしまいがち。
その場の会話であれば自然と成り立たせることは出来ますが、
一方で(伝えたいことはこれじゃないんだよな…。)って内心思いながら話すことがしばしばあります。

じゃあなんでこんなことが起きるのかというと、、
話す相手の顔色や声色、その人の好みや性格に基づいて伝えたい思いを少しずつ改変するからです。

多かれ少なかれ、皆さんも自然としていることではないでしょうか。

ただ、こんなことを続けていると自分の本当の気持ちは何なんだ!ってなりますよね。
そんな時に私は「思いを文章にする」
ということを実践しています。

文を書く時の私は誰の干渉も受けないので、思いを素直に伝えることができます。
実際に会話だと伝え切れない感情も、すべて書き残すことができます。

つまり文章を書くということは、私の中でとても大きな意味合いをもつ行為なのです。

このブログにしても、同じことが言えます。
普段は口にすることのない内容を、思いのままに伝えています。

もちろん、読んで頂く方にとって少しでも有益なものになれば…との前提は崩しませんが!

なので、これから遠山ブログに関しては
「あー、思いの丈を綴ってるんだなー。今日はこんなことを伝えたいのか!」
ってあたたかい目で読んで頂けると幸いです(笑)


次回のブログが更新されている頃には、春の陽気が感じられる天気になっていることを切に願いつつ…

本日もありがとうございました!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA