新しいスポーツ

           

こんにちは!金曜担当の杉本です。
今週に入りやっと春らしくなりましたね!
花粉が大量に舞っているのでお気をつけください。

今回はあまり目にする事が出来ないスポーツをお話したいと思います。

皆さんの好きなスポーツは何ですか?
私はサッカーが特に好きでして、観るよりもやる方が好きなので、小学生時代の体育の時間にサッカーをやる度に毎回ワクワクしていました(笑)


世の中にはまた知られていないスポーツがあります。

それは「ハンドサッカー」というものです。

どういう球技かというとその名の通り、手でやるサッカーで足を使わずに出来る特殊なスポーツです。
私が車椅子になって初めて肢体不自由の学校に通い始めた際、毎年大会があったのですがその練習試合が体育の授業で行われていて、そこで初めて経験し、こういうスポーツがあるという事を知りました。

やり方は一般のサッカーとは異なり、最初は攻めと守りを決める為に代表がセンターに出て、片手でボールを飛ばして決めて試合が始まります。
基本、手でボールを持って運ぶのですが、時間制限があり10秒以内にボールを味方に渡さないと相手のボールになってしまうのでその間に手渡す、もくしは相手ガードで塞がれて行けなくなった場合、味方が近くまで来てもらい手を伸ばして相手に渡す。
もうひとつは、味方の車椅子に優しくボールを投げて当てて、ライトとレフトの人が最大2回までメインゴールに入れて得点を稼ぐという流れになります。


初めてやった時はミスばかりしていて、車椅子同志でぶつかったり、敵のメインゴールに間違えてボールを入れてしまったりしてよく先生に注意されていました(笑)

正直ミスの連続だったので、嫌になりそう“やりたくない!” “続けたくない!”という気持ちで参加していたのですが。
回数を重ねてルールややり方も分かってきて、“楽しい!”と思うようになり楽しめる事が出来ました!


学校卒業後も友人の紹介で、「ハンドサッカー」のクラブに入会し、やり続けていました。
その他にも沢山の会員やその人のご両親、友人、中にはヘルパーさんも居て、見守りや会場の設置準備、一緒に試合に参加したり仲間と交流する場だったのでとても楽しかったです。
一カ月に1,2回の開催で障がい有無問わずに楽しくやるという目的なのでとても和やかな雰囲気のクラブでした。
私は利き手を怪我してしまったので今は退会しましたが、とても良い思い出でした。

今回はこれで以上です。

現状あまり知られていないスポーツなので、こういうものもあるという事を知って頂きたいと思い、お話をしました。

ではまた来週も更新していきますので、よろしくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


学習

前の記事

受験を経て
ハッピースクエア

次の記事

【お知らせ】