ディズニーのヒストリー

こんにちは、金曜日担当の杉本です。
やっと冬の寒さから解放されて春になり、お花見の恋しい頃になってきましたね。
早くも来月から4月に入り、新年度が始まるので大変な時期でもありますが乗り越えていきましょう!

では今回もディズニーの歴史のお話をしていきたいと思います。
なんか私それしかお話していないような・・・(笑)

まずはミッキーの誕生から入っていきたいと思います。

【ミッキー誕生秘話】
ディズニーは創立102年経ち、沢山の歴史があります。
その長い歴史の中で、一番有名なキャラクター「ミッキーマウス」ですよね。
ミッキーが生まれたきっかけは、生みの親であるディズニーは動物が好きで幼少期の頃、ディズニーが家の屋根裏に居た時に、ネズミが沢山居た事がきっかけで誕生したようです。
ちなみにミッキーの前は「オズワルド」というウサギのキャラクターもいて、短編映画もありましたが、ミッキーと比較するとそれ程知名度高くないですが、そういうキャラクターも居ました。

【ディズニー初長編アニメーション】

ディズニー映画の原点は初ディズニープリンセス『白雪姫』です。
今から87年前(1937年)に公開された映画で、七人の小人も有名ですよね。
それが初の長編アニメーションだったので、私もそれを知った時はビックリしました!
『白雪姫』はロサンゼルスのカーセイ・サークル劇場という、現在この映画館は存在しませんがこの劇場で先行初公開されて人気を果たしました。

【バンビの制作の舞台裏】

1942年、戦時中に制作された『バンビ』。
当時は「ウォルト・ディズニースタジオ」にある広い庭に小鹿達を飼い、それをディズニー始めとする制作スタッフ達がデッサンをし、沢山の研究を重ねて制作していました。
1940年に公開された「ピノキオ」の前に公開予定だったのですが、バンビの制作があまりにも難しかったらしく、完成していたピノキオが優先して、二年後に公開されたようです。

本日はこれで以上です。

まだまだ話したい事沢山ありますが、また改めて投稿していきたいと思います。

また来週もよろしくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA