緊張。緊張。緊張。

こんにちは、赤坂です。

このタイトル、なんだかおどかしてしまったかもしれませんが、今日は“緊張”の話をしようと思います。

僕はものすごく緊張しいです。

初対面の人と話す時、知らない土地に足を踏み入れる時、何かをお話しする時。

何をするにもはちきれそうなくらい緊張します。

ということで、緊張について少し考えてみようと思い、辞書で引いてみました。

緊張とは “引き締まって緩みのないこと”、

“心を引き締めていること” だそうです。

なるほど。

「緊張=悪いこと」と思っていましたが、こうしてみると、そんなに悪いことではないのかもしれないですね。

ちゃんとしたい、うまくやりたい、相手に失礼のないようにしたい——

そんな気持ちがあるからこそ、人は緊張するんだなと改めて思いました。

緊張ってつまり、真剣に向き合っている証拠なんですよね。

逆にまったく緊張しないときって、心ここにあらずだったり、どこか適当だったりすることもあって。

だったら、緊張している自分のほうが、少なくとも“ちゃんと向き合ってる”って言える気がします。

それでも、ガチガチになりすぎて身動きが取れなくなるのは本末転倒なので、

僕は「まぁ、緊張してるってことはちゃんとしようとしてる証拠だな」って

自分に声をかけるようにしています。

それだけでちょっと気持ちがほぐれるし、何より前を向けるから。

今日も、今週も、たぶんこれからも緊張はつきものだけど、

それすらも“自分らしさ”として受け入れていけたらなと思います。

今週もいい1週間になりますように。ではまた来週!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA