夏の風物詩
こんにちは。
金曜日ブログ担当の杉本です。
梅雨が明けて、いよいよ本格的な夏がやってきましたね。
暑い日が続くと、冷たいものが恋しくなります。
夏の風物詩といえば、やっぱり「かき氷」ではないでしょうか。
最近はあまり食べていませんが、実家にいた頃はほぼ毎日のように食べるほど大好きでした。
私のお気に入りの味は「カルピス」です。
大きなペットボトルではなく、原液タイプのカルピスを自分でかけて食べるのが好きで、やみつきになっていました。
実家では、母がかき氷機でよく作ってくれて、エアコンの効いた部屋で食べたのが、とても良い思い出です。
もう一つ好きなのは、「ブルーハワイ」のシロップです。
これが好きな方も多いのではないでしょうか?
お祭りなどでよく見かけるかき氷には、イチゴやメロンなどさまざまなシロップがありますが、その中でもブルーハワイは特に甘くて、夏らしい爽やかな見た目がとても気に入っています。
以前にもお話ししましたが、私はあまり冒険しないタイプなので、記憶にある限りではこの2種類しか食べたことがありません。
でも、機会があればほかの味にも挑戦してみたいと思っています!
皆さんは、好きなシロップはありますか?
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
また来週もよろしくお願いします。
それでは、良い週末をお過ごしください!