信頼を掴む

どうも!木曜日担当の遠山です。
先週は更新を休んでしまい申し訳ありませんでした!!

時折お休みしてしまうことがありますがブログを書きたい気持ちは変わりません。
どうか温かい目で見て頂けると幸いです。



さて、タイトルにある信頼。
私はこの信頼を揺るがすようなことをしてしまいます。
それは体調不良からくる「欠勤」。


私は業務で職員の勤怠管理をしていますが、度々思うことがあります。
「よくこのシフト、勤務時間こなせるな…。自分に出来るだろうか。いや、難しいな。
みんなすごいな。なんで自分はこう出来ないんだろう…。悔しい。」

さも当たり前みたいな感じでみんな働いていますが、私にとってはすごく難しいことです。
休むたびに考えます。
どうしたらよかったのか、事前に対策をうてなかったのか。次に生かすにはどうしたらいい??

そうしていくなかで、前回よりも進歩していきみんなの背中にいつか追いつきたいです。

自分の不得手なことですり減らした信頼は、出来ることで信頼回復に努めましょう!
っということで、色々考えてみることにしました。

➀約束を守る
⇒自分の言った言葉に責任をもって行動するなど、小さなことですが意識して取り組んでいきたいです。


②報連相を丁寧に
⇒仕事においては進捗状況をこまめに共有する。
困ったら一人で抱え込まずに相談する。
体調については適宜自分の伝えやすい方法で報告することができるようになりたいです。


③得意なことでフォロー
⇒自分で出来ることは率先して協力する。
得意分野で自分の役割をもって貢献できるようにしていきたいと思います。


このように信頼を掴むといっても様々な方法があるので、自分に出来ることを無理せず継続していきたいです!

本日もありがとうございました!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA