大事なこと3選(なぜかズレた編)
こんにちは、赤坂です。
「大事なことって何だろう?」と考えた時に、食べること・寝ること・笑うこと…みたいな王道も浮かびましたが、今回はあえて“ちょっとズレた大事なこと”を3つ挙げてみます。
① エレベーターでどこ見ていいか分からない時間をやり過ごす術
あの数秒間ってなんであんなに気まずいんでしょうね。
壁の数字を見るか、天井を見るか、なぜか一回スマホを見るか…。
うまくやり過ごす技を持ってる人、尊敬します。
② 自販機で「押し間違えた」と言い訳できる心
暑い日にホットを買ってしまった時、
「いやいや、これはあえて…」みたいな顔をして飲めるメンタル。
意外と大事です。笑
③ 予定より早く着いた時の時間のつぶし方
10分早く着いたらコンビニ。20分ならカフェ。
でも5分だけ早いときが一番困る…。
この“絶妙な5分”をどう乗り切るかで、その日の印象が変わる気がします。
④ 【番外編】リモコンを手にしたときの「電池残量チェック」
テレビがつかないとき、壊れたのか、電池なのか、そもそも自分の押し方が弱いのか…。
これを冷静に見極められるスキルは、平和な日常に欠かせません。
(たいてい、電池を“カチッ”と回すと元気を取り戻すやつ。)
――ということで、誰の役にも立たないような「大事なこと3選+番外編」でしたが、
こういう“ちょっとしたズレ”に気づける余裕こそ、実は一番大事なのかもしれません。
それでは、今週も笑える瞬間を見つけながらいきましょう。ではまた来週!