なんでも聞いてくれたら嬉しい。
こんにちは!ハッピースクエア火曜日ブログ担当兼管理者の牧野です。
さてさて、7月に入りました!今月からブログは【月ごとにテーマを決めて毎週更新】というスタイルでお届けしています。
今月のテーマは——
\「今度入社する君へ」/
今のところ大々的な採用活動はしてませんが、「いつか一緒に働くかもしれない誰か」に向けて、ちょっとだけ気持ちを込めて書いてみようかと。
とはいえ、ガチの求人広告みたいな内容じゃなくて、
「もしこのブログを読んで、うちに興味を持ってくれたらうれしいな〜」ぐらいの、ゆるっとした感じで書いて行きます。
「なんでも聞いてくれたら、うれしいです」
最初に伝えたいのは、これ。
「うち、なんでも聞いてくれていいし、むしろ聞いてくれた方がうれしいです」
面接でも、見学でも、入社後でも。
「ここ、ちょっと気になるな〜」って思ったことは、なるべく早く聞いてください。
いや、秒で聞いてください。
だって、あとから「そんな感じだったの!?」ってなると、もったいないじゃないですか。
「ぶっちゃけ、楽しいですか?」みたいな質問、大歓迎
ちょっと例をあげてみます。
「1日のスケジュールってどんな感じ?」
「スタッフ間の雰囲気は?」
「研修とか、サポートってあるの?」
「ぶっちゃけ、楽しいですか?」
——こんな感じの質問、ぜんぶOKです。
むしろ、こういう素朴な質問のほうが、その人らしさが見えて嬉しかったりします。
「うちに合うかどうか」も、遠慮なく見極めてほしい
あともう一つ大事なこと。
うちの事業所に合うかどうかは、相性です。
スキルとか資格とかより、雰囲気とか、考え方とか、ノリとか、そっちの方が大事だったりします。
だから、もし見学に来てみて「なんか違うかも…?」って思っても、それは全然OK。
むしろ、早めに分かったほうが、あなたの人生にとって絶対プラス。
「お互いが気持ちよく働けるかどうか」って、結構大事ですからね。
ハッピースクエアってどんなとこ?
ちなみにうちは、障害のある方の生活を支える“居宅介護”をメインにやってます。
支援内容は幅広くて、料理・掃除・買い物の同行から、ちょっとしたおしゃべりや、安心して過ごすための見守りまで。
決まった「型」みたいなのはなくて、その人に合わせてやっていくスタイル。
だから、正解は一つじゃない。
支援に「答えがない」って、最初はちょっと難しいけど、
だんだんそれが面白くなってくるんです。ほんとに。
来週の予告!
来週は第2週目。
テーマは——
「最初の1ヶ月は、超重要説!」
実際に入社して、いちばん戸惑うのってたぶん最初の1ヶ月なんですよね。
その期間に「どんなサポートがあるの?」「どうやって慣れていくの?」みたいなリアルを、実例交えてお届けします。
7月の更新予定はこちら!
第2週:「最初の1ヶ月は、超重要説!」(次回)
第3週:「支援の場面、見て学ぶことの大きさ」
第4週:「“まだまだですけど…”と言える強さ」
第5週:「“いい職場”ってどう見つける?」
今月もお付き合いよろしくお願いします!
編集後記(ただの雑談)
最近、娘がFC東京のチャントを覚えました。
「なー仲川!ななななななな〜な・仲川!!」を100点で再現。
朝:「なー仲川!」
夜:「ななななな〜な♪」
そして、ユニフォームの背中は
“NAKAGAWA 39”
父と娘、推し完全一致。これはもう勝利です。
次は夏に向けて「サマーライオン」を練習中(笑)
家の中に夏と情熱が溢れる日も、そう遠くない気がしています。